Latest issueソワニエ最新号

バックナンバー

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年

本当の生ハムの美味しさを知っていますか?

本当の生ハムの美味しさを知っていますか?
取材・文/大野金繁 撮影/藤田孝介、長田兼宗
取材・撮影協力/Salumeria LAVO

生ハムを店で注文する時に、それがどこで作られ何という名前か意識していますか?
スーパーや専門店で購入する時に、その原料がどんな豚で何カ月熟成か確認していますか?
意外と知らない生ハムの知識や、現在福岡で美味しい生ハムが購入出来るショップ、ワインや料理と共に愉しめる飲食店をご紹介いたします。


そもそも生ハムって?

生ハムはヨーロッパにおける伝統的保存食だ。日本で馴染みが深いのはイタリア産とスペイン産で、イタリア産「プロシュット・ディ・パルマ」とスペイン産「ハモン・セラーノ」は、中国の「金華ハム」と並んで世界3大ハムに数えられる名品である。ウンチクはともかく、では生ハムとは何かとなると、一言で言うなら「製造の過程で一度も加熱していないハム」のこと。塩漬けして乾燥・熟成するものと冷燻(20℃以下の低温で燻製)するものの2種に大別される。燻製があるなしのほか、豚の種、肉の部位、熟成の期間でも味や香りが変わる。そのため"おらが村の名産ハム"がヨーロッパ全土に点在する。生ハムは我々がイメージするよりはるかに種類が豊富で、多彩な味わいを持つ食べ物なのだ。


国や部位による違い

常時30種類近くを販売する生ハム専門店「サルメリアラボ」の野村嘉之さんは言う。 「香辛料の使い方にも地域差があります。イタリア語のプロシュットとスペイン語のハモンは、どちらも"もも肉の生ハム"を意味しますが、プロシュットが豚肉と塩だけで作るのに比べ、ハモンは香辛料を加える。好き嫌いは別として、ハモンの方が味と香りを濃く感じますね」 プロシュットがもも肉なら、イタリア語で肩ロースの生ハムはコッパ、臀部がクラテッロ、バラ肉はパンチェッタ、頰肉がグアンチャーレ、背脂はラルドだ。名称だけでもこんなに多彩。しかし、背脂の生ハムってどうやって食すのか?「焼いたパンに乗せ熱で脂がとろけたところをパクッといくのが最高です」と野村さん。

EU法が規定する「原産地名称保護制度」に基づき生産者が立ち上げた「パルマハム協会」。その製品を継続的に扱う小売店が設置する「パルマハム協会認定ロゴプレート」。信頼の証だ。

美味しい食べ方

脂の状態は生ハムをどう食べるかの指針になる。 「パンチェッタは脂にコクがあるのでサンドイッチやバゲットに乗せて。エビに巻いてソテーもいい。プロシュットなど赤みの強いタイプは火を入れない料理に。ピザの上に散らしたりペペロンチーノに乗せたり。ミネストローネなどのダシにも有効。アミノ酸の塊ですからすごく味はでます。」 ただし、生ハムのおいしさは切った瞬間にある、と野村さん。 「レストランで前菜として登場する理由は、切ったその時に料理として完成してるから。もちろん切り方は重要で、それぞれの生ハムにふさわしい厚さがあります」 その厚さに切り分けてくれる店を選ぶこと、それが生ハムを美味しく味わうコツとなる。

生ハムは切りたてを味わうのが一番美味しい。明確な味の違いがそこにでる。また、食すに際し、そのハムに適った厚さがある。熟成の浅いハムは厚めでもいいが、熟成が進んだ生ハムは水分量も減り、熟成の香りも強い。厚めのスライスではクセと塩っけが出すぎてしまうので、なるべく薄めに切るのが基本。

生ハム BEST5 by Salumeria LAVO
パルマ プロシュット
イタリアのパルマ近郊で作られるもも肉の生ハム。燻製せずに塩漬けする。写真はプリンチペ社製の20カ月以上の長期熟成品。
パンチェッタ アロトラータ
パルマ産豚バラ肉の塩漬け。いわば燻製していないベーコンでコクのある味わい。サンドイッチやスープのほか和食にも相性抜群。
クラテッロ
臀部の肉を塩漬けし腸詰に。イタリアの生ハムの中でも最高級とされる一品。ルビー色に輝く切り口と柔らかく甘い肉質が特徴。
コッパ
首から肩にかけた部位を使用し、スモークしたのち2カ月熟成する。噛むほどに旨味が溢れ、スパイシーな風味が立ち上がる。
グアンチャーレ
ほほ肉(豚トロ)を使った生ハム。パンチェッタよりさらに濃厚なコクと風味をもち、カルボナーラなどのパスタにも使われる。
ソワニエ vol.45 2017年9・10月号より